すべてのこどもにこども時間を

loading

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • CCになりたい方へ
  • 訪問を希望する病院の方へ
  • 講演依頼の方へ
  • メディア取材希望の方へ
  • 企業の方へ

支援する

よくある質問

日本クリニクラウン協会についてのよくある質問

日本クリニクラウン協会は、何をやっている団体なのですか?
日本クリニクラウン協会に興味を持ってくださり、ありがとうございます。
クリニクラウン(臨床道化師)を小児病棟に派遣し入院しているこどもたちがこども本来のチカラを取り戻し笑顔になる環境を創るために活動しています。私たちは「すべてのこどもがこどもらしく過ごせる社会」「だれもが笑顔になれる社会」を目指しています。
日本クリニクラウン協会が実施している事業について教えてください。
主な活動
  1. クリ二クラウンの養成
    日本におけるクリ二クラウンの養成、認定をおこなっています。
    詳しくは、クリニクラウンへの道のりをご覧ください。
  2. クリ二クラウンの派遣
    日本の病院に長期入院しているこどもたちから笑顔を引き出すために クリニクラウンを派遣します。
    詳しくは、クリニクラウンの派遣実績クリニクラウンの一日をご覧ください。
  3. 啓発、ネットワーク活動
    広く一般の方々にクリ二クラウンの活動や小児医療の現状を知っていただくために、活動報告会やイベントを開催しています。
    詳しくは、啓発ネットワーク活動のページをご覧ください。
  4. クリニクラウンWeb事業
    入院中や自宅療養中のこどもたちに、感染のリスクなく「こども時間」を届けたいと「クリニクラウンWeb事業」を立ち上げました。
    1. YouTubeクリニクラウンチャンネルでの動画配信。
    2. インスタライブやYouTubeライブ配信。
    3. クリニクラウンweb訪問(バーチャル訪問)などを実施しています。
    詳しくは、クリニクラウンweb事業のページをご覧ください。
取材を申し込みたいのですが
日本クリニクラウン協会の活動に興味を持ってくださり、ありがとうございます。
取材のご依頼は、取材申し込みフォームよりお問い合わせください。
(メディア・取材希望の方へ)
講演をお願いしたいのですが
講演活動について興味を持ってくださり、ありがとうございます。
講演依頼については、講演依頼申し込みフォームよりお問合せください。
(講師依頼申し込みフォーム)
現在学生なのですが、卒論・修論・ゼミなどでレポートの作成にあたり、取材をしたいと考えています。
協力していただくことは可能ですか?
大変申し訳ありません。少ない事務局スタッフで多数の事業を展開しております。時間的な余裕がない場合は、ご要望にお応えすることができないことがあります。
本来であれば、興味を持ってお声掛け下さる皆さまからのご要望にお応えしたいと思っておりますが、まずはご相談ください。
(卒業論文のテーマなどを記入し、いつまでに、何を協力してもらいたいかなどを記入したものをお送りください。)
クリニクラウンに訪問してほしいのですが、どうしたらいいですか?
クリニクラウンの病院訪問を希望してくださりありがとうございます。
クリニクラウンは入院中のこどもたちが対象となっています。すべての人に笑いやユーモアが大切だと考えていますが、現時点では、入院しているこどもたちを対象としています。成人病棟に入院しているこどもについては、希望がありましたら訪問することができますのでご相談ください。
詳しくは、クリニクラウンの訪問希望のページをご覧ください。
クリニクラウンは、病棟で風船(バルーン)を使用しますか?
クリニクラウンは、ラテックスアレルギーや誤飲防止の観点から、病棟訪問の際にはバルーン(風船)は使用しません。
(ワークショップや啓発活動など、病院以外での活動の際には、バルーンを使用する場合があります。)
ワクチン接種などはどのようにされていますか?
クリニクラウンは、毎年健康診断を行い、健康診断結果と以下の抗体検査結果及びワクチン接種証明書を提出しています。
一般社団法人日本環境感染学会(http://www.kankyokansen.org/)の「医療関係者のためのワクチンガイドライン第3版」に基づき、ワクチン接種などの対応をしています。また、インフルエンザ予防接種を毎年うけています。
  • 麻疹
  • 風疹
  • 水痘
  • 流行性耳下腺炎(ムンプス)
  • B型肝炎
  • 結核検査報告(IGRA検査 /クオンティフェロンおよびT-SPOT)
感染症対策はどのようにされていますか?

新型コロナウイルス感染拡大の影響を考え、新型コロナウイルス感染拡大予防にかかる標準的対策」【2020年6月12日作成】、「新型コロナウィルス感染症にかかる標準的対策【2023年4月5日】」を作成し、それに基づき事業を実施しています。

2021年度からは、PCR検査体制が整ってきており、訪問するクリニクラウンは、毎回PCR検査をうけて、実際の病院訪問を実施しています。2023年5月からは、PCR検査及び抗原検査については、病院と相談の上、必要に応じて対応しています。

新型コロナウィルス感染拡大時の訪問では、マスク着用やフェイスシールドを着用し、 「クリニクラウンとこどもたちとの遊びの中での接触や道具の受け渡しはしない。」 「医療スタッフの方との接触もなし。」「病棟内、病室内の環境にもできるだけ触らない」など、病棟スタッフとこどもたちと安心安全に関わるための打合せを行い、実施しています。

※訪問先病院から、 「新型コロナウイルス感染拡大予防にかかる標準的対策」が とてもよくできているので、病棟内のボランティア活動の際にも役立てたいので公開してほしいという要望があり、公開いたします。また、クリニクラウンの研修では、感染症対策についての研修を行っています。
詳しくはクリニクラウンの研修のページをご覧ください。

クリニクラウンになりたいのですが
クリニクラウンになりたいと思っていただきありがとうございます。
詳しくは、クリニクラウンへの道のりというページで紹介していますので、こちらをご覧ください。

あかはな会員について

あかはな会員ってなんですか?
日本クリニクラウン協会は、クリニクラウンの活動を継続的に支える賛助会員を「あかはな会員」と呼んでいます。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
あかはな会員を退会したいのですが。
下記、お問い合わせフォームにて、事務局までご連絡ください。
御連絡をいただいてから、ご退会、ならびにご寄付の自動引落停止の手続きを行います。
あかはな会員ですが、住所・メールアドレス変更などの届出は必要ですか?
はい。
あかはな会員の皆さまには、ご登録住所宛に、毎年、活動報告書・ご寄付領収書をお送りしています。
また、ご登録メールアドレスにも、不定期ですが今後はメールをお送りし情報提供をしていきたいと考えておりますので、転居などでご住所が変わった場合、メールアドレスを変更する場合は、お手数ですが事務局までお知らせください。
クレジットでの月ごとの寄付金額を変更するにはどうしたらよいですか?
月ごとの寄付金額の変更することができます。
まずは、事務局のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
寄付に使っているクレジットカードを変更・更新したいのですがどうしたらよいですか?
クレジットカードのカードの変更については、事務局にご連絡ください。
折り返し、カード情報のフォームなどをお知らせします。
当協会は、クレジットカードの洗い替えオプションに加入しており、対応しているカードの場合は、毎月月初に処理が行われ、有効期限が自動的に延長されます。
ただし、洗替オプションは全カードに対して適用されるものではなく、カード種類によっては、洗替に対応していないものあります。
自動的に更新されない場合は、お手数をかけしますが事務局にご連絡ください。

ご寄付について

クレジットカードでの自動引き落とし以外に、寄付する方法はありますか?
郵便局や銀行振込によるご寄付も申し受けております。
以下お申し込みフォームに必要事項をご記入の上、送信してください。

なお、銀行振込によるご寄付は、任意の金額による1度限りのご寄付となります。振込先は下記となります。
【振込口座】
●ゆうちょ銀行
郵便振込
口座番号 : 00920-3-118693
口座名称 : 特定非営利活動法人 日本クリニクラウン協会

※他の金融機関からお振込みいただく場合
店名:〇九九店(ゼロキュウキュウ)当座:0118693
寄付は何に使われてるのですか?
日本クリニクラウン協会の以下の事業に活動させていただきます。
日本クリニクラウン協会は、入院しているこどもたちが、病気のことを一瞬でもわすれてこどもらしく過ごせる「こども時間」を小児病棟に届け、遊びを通してこどもの成長や発達をサポートしています。
そのために、クリニクラウンの派遣事業・クリニクラウンの研修や新規クリニクラウンの養成などのクリニクラウン養成事業を実施しています。
また、クリニクラウンの活動を通して、広く一般の方々にクリ二クラウンの活動や小児医療の現状を知っていただくために、活動報告会やイベントを開催しています。
活動を継続していくためには、継続した活動資金が必要不可欠です。応援をどうぞよろしくお願いいたします。
絵本やおもちゃなど、物品の寄付は受け付けていますか?
基本的に物品の寄附については、以下の欲しいものリストに掲示用しているものを受付けています。それ以外については、お問合せください。
欲しいものリストで応援のページをご覧ください。
遺産・相続財産の寄付(遺贈寄付)はできますか?
「築いてきた財産の一部を社会のためにこどもたちのために生かしたい」という思いや、大切な方を亡くされたご遺族の方の「本人の願いを社会に届けたい」というご意思に応え、遺産・相続財産の寄付もありがたく頂戴しております。

日本クリニクラウン協会は、認定NPO法人格を取得しているため、ご遺族が相続財産からご寄付くださった場合、ご寄付は税制優遇の対象となります。
くわしくはこちらの寄附金控除のページをご覧ください。
■遺贈(遺言による寄付)
ご自身が亡くなられた後、財産を無償で贈与することを「遺贈」といいます。遺言書において、財産の一部の受取人として認定NPO法人日本クリニクラウン協会をご指定いただくことで、ご寄付として申し受けます。遺贈寄付のご意思を遺言書に残しておくことで、法律にもとづく法定相続とは別にご自身の思いを社会に生かすことができます。 ご寄付いただきました金額は、ご遺族の相続税の課税対象から控除されます。
※遺贈内容の検討や遺言書の作成にあたっては、弁護士などの専門家にご相談されることをお勧めします。
■相続財産の寄付
亡くなられた方のご遺族の方が、相続された財産の一部のご寄付も申し受けております。 相続税の申告期限内(相続開始から10カ月以内)にご寄付いただいた場合、その寄付された財産には相続税がかかりません。日本クリニクラウン協会は認定NPO法人のため、税制上の優遇措置が適用されます。
<特例措置を受けるための手続き>
  • 相続税の申告書提出の際に、申告書に必要事項を記入し、当団体の発行する「領収証」を添付してください。
  • この特例措置を受けるためには、相続税の申告期限までに寄付をしていただく必要があります。
活動を詳しく知りたい方、遺贈・相続財産の寄付に関心のお持ちの方は、活動報告資料のご送付やお会いしてのご説明も承っております。
詳しくは、お問合せをお待ちしております。
(担当: 認定NPO法人日本クリニクラウン協会寄付担当窓口)

認定NPO法人について

認定NPOってなんですか?
運営組織、事業活動が適正で、公益の増進に寄与する団体として一定の要件を満たし、所轄庁の認定を受けたNPO法人をいいます。認定NPO法人への寄付者は税制上の優遇措置を受けることができます。
特定非営利活動法人 日本クリニクラウン協会は、2016年11月29日に、所轄庁の大阪市から「認定NPO法人」として認定されました。
日本クリニクラウン協会への寄付は、税額控除の対象になりますか?
はい。
認定NPO法人である日本クリニクラウン協会へご寄附いただくと、以下の税制優遇を受けることができます。

個人が認定NPO法人へ寄附をすると、「寄附金控除」を受けられます。
法人が認定NPO法人へ寄附をすると、「損金算入限度額」の枠が拡大されます。
相続人が認定NPO法人へ寄附をすると、寄附をした「相続財産が非課税」になります。
個人によるご寄附の場合なお、 控除額には一定の上限額があります。

また、どちらが有利な方法になるかは所得などによって異なります。詳しくは最寄の税務署にお問合せください。また、住民税控除については、各都道府県、各市区町村によって異なります。詳しくはお住まいの自治体にお問い合わせください。
詳しくは、寄附金控除のページをご覧ください。
寄付の領収書を発行してもらえますか?
はい、発行致します。
領収証及び会員証の発行は、原則として入金確認後、月末締め翌月にお送りする流れになります。お早めに手続きをしたい方は、ご相談ください。
クレジットカードでの寄付などについては、翌月末入金後の確認となるため、翌々月に領収書をお送りする流れになります
なお、領収書の宛名は、ご寄付の際にお知らせいただいたお名前でお送りします。また、記入いただいた住所に領収書をお送りいたします。制優遇を受けるためには、自宅住所での領収書となりますので、ご注意ください。

その他

コロナ禍でも活動しているの?

クリニクラウンの訪問は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、2020年2月末からクリニクラウンの派遣事業を中止。しかし、面会制限やプレイルームの使用制限など、遊びや交流の機会が減少している入院中のこどもたちに、感染のリスクなく「こども時間」を届けたいと「クリニクラウンWeb事業」を立ち上げました。

  1. YouTubeクリニクラウンチャンネルでの動画配信。
  2. インスタライブやYouTubeライブ配信。
  3. クリニクラウンweb訪問(バーチャル訪問)などを実施しています。

詳しくは、クリニクラウンweb事業のページをご覧ください。

「新型コロナウイルス感染拡大予防にかかる標準的対策」【2020年6月12日作成】、「新型コロナウィルス感染症にかかる標準的対策【2023年4月5日】」を作成し、それに基づき事業を実施しています。

2021年度からは、PCR検査体制が整ってきており、訪問するクリニクラウンは、毎回PCR検査をうけて、実際の病院訪問を実施しています。
2023年5月からは、PCR検査及び抗原検査については、病院と相談の上、必要に応じて対応しています。

コロナ禍の訪問では、マスク着用やフェイスシールドを着用し、 「クリニクラウンとこどもたちとの遊びの中での接触や道具の受け渡しはしない。」 「医療スタッフの方との接触もなし。」「病棟内、病室内の環境にもできるだけ触らない」など、病棟スタッフとこどもたちと安心安全に関わるための打合せを行い、実施しています。